午後のたゆたい ANIME ZONE
リンクに掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。 もしかしたら良い事あるかもよんw

ABEMAでアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の第2話が4月26日まで無料で公開中です。
ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/13-197
第2話の脚本は庵野さんかなと思って調べたら、やっぱりそうだったw
コンテも庵野さんなんですね、ホントこういう作りをしますよね庵野さんは。
元のものと瓜二つというか、よく言えばオマージュやリスペクト、悪く言えばまんま使って要所をいいように改変してくるやり方。
そういう部分を作るのは上手いんですけど、あまり元を改変してほしくない人にとっては酷いやり方だと思うし、そもそも論で言えば、新作のガンダムを作るのなら、初代ガンダムを無視して、オリジナルの新作を作ればいいだけの話しだしね。
時系列とかキャラとか気にしないで済むし、全く新しい作品でいいと思う。
なぜわざわざ改変してまで旧作に拘りたいのかホント理解に苦しみます。
(ちなみに私は宮崎駿さんや庵野秀明さんのアニメ作品は好きですが、人物としての彼らは嫌いです。理由は色々あるんですが。)
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の公式サイトはコチラです。
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
ABEMAでTVアニメ「勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~」の第3話が4月26日まで無料で公開中です。
ABEMAの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/54-102
TVerの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。(22日 2時40分頃からです)
https://tver.jp/series/srppsn6oj0
『勘違いの工房主』ミニアニメ#04
よくあるなろう系の「思ったよりシリアスな重い作品」になるのかと思いきや、主人公の軽さのせいでいい感じに気軽に観られますね。
ただ勘違いものは匙加減ひとつで、しつこくなってしまう事もあるので難しいかも。
個人的にはもっとコメディの方向に振ってもいい気はします。
TVアニメ「勘違いの工房主」の公式サイトはコチラです。
https://kanchigai-pr.com/
PR

<< 「ユア・フォルマ」「GUILTY GEAR STRIVE」の第3話が公開中
HOME
「mono」の第1話と第2話が公開中 >>
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [66] [112] [111] [109]
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [66] [112] [111] [109]
この記事にコメントする

分かる気がする...
宮崎さんも庵野さんも、人としては、癖強いよねぇ...
まぁ、だからこそ、癖の強い作品が作れるのかもしれないけれど。
富野さん辺りも、この人、何言ってるの?と思う時がある。苦笑
このガンダムは、庵野さんが、実績を積んできて、
俺だったら、こうした!!ってのが、許されている感じ。
観てて、オイオイ、庵野君、悪ノリが過ぎるよ... って思う。笑
最後の「一話に続く」とか、そう来たか!!ってなった。
もう、やりたい放題だね。
でも、まだ2話だし、どう料理するのか、興味はある。
マギー審司の手品みたいに、ネタバレの手品の最後に、
しれっと、え?今の何?みたいな、真面目な手品を入れてくる的な。
ネタ探しで盛り上げておいて、裏では、色々と仕込んでいるのか?
まぁ、だからこそ、癖の強い作品が作れるのかもしれないけれど。
富野さん辺りも、この人、何言ってるの?と思う時がある。苦笑
このガンダムは、庵野さんが、実績を積んできて、
俺だったら、こうした!!ってのが、許されている感じ。
観てて、オイオイ、庵野君、悪ノリが過ぎるよ... って思う。笑
最後の「一話に続く」とか、そう来たか!!ってなった。
もう、やりたい放題だね。
でも、まだ2話だし、どう料理するのか、興味はある。
マギー審司の手品みたいに、ネタバレの手品の最後に、
しれっと、え?今の何?みたいな、真面目な手品を入れてくる的な。
ネタ探しで盛り上げておいて、裏では、色々と仕込んでいるのか?

単純に人として嫌いなだけw
どうも劇場公開された本作の前日譚である「Beginning」を大幅にカットして、今回の本編第2話として放送したらしいですね。
なので本編第1話の冒頭へ続くは間違っていないし、ストーリー構成としてもよくある、先に重要部分を見せておいて、こういう経緯でこうなったんだよと、説明になる回だったようです。
「Beginning」は色んなSNSでも物議を醸していて、1年戦争でジオンが勝ったパラレルワールドが本編なのかとか盛んに考察され、違った意味で話題を呼んでいました。
ちなみに本作の監督は庵野さんではなくて鶴巻さんで、元は原画をされていてエヴァでは監督だった人ですね。
ああ富野さんもそうですね。
話してる内容の筋は通っているんだけど、部分的にそこを気にする前に全体を気にしてよと思う事もしばしばw
まぁ宮崎さんも富野さんも虫プロ時代からの叩き上げですからね。
自分の意に合わない部分は譲らない頑固な部分があると思いますね。
なので本編第1話の冒頭へ続くは間違っていないし、ストーリー構成としてもよくある、先に重要部分を見せておいて、こういう経緯でこうなったんだよと、説明になる回だったようです。
「Beginning」は色んなSNSでも物議を醸していて、1年戦争でジオンが勝ったパラレルワールドが本編なのかとか盛んに考察され、違った意味で話題を呼んでいました。
ちなみに本作の監督は庵野さんではなくて鶴巻さんで、元は原画をされていてエヴァでは監督だった人ですね。
ああ富野さんもそうですね。
話してる内容の筋は通っているんだけど、部分的にそこを気にする前に全体を気にしてよと思う事もしばしばw
まぁ宮崎さんも富野さんも虫プロ時代からの叩き上げですからね。
自分の意に合わない部分は譲らない頑固な部分があると思いますね。

カレンダー


最新記事
(07/23)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/21)
(07/21)
(07/20)
(07/20)
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/18)


最新コメント
[07/18 RASCAL]
[07/18 RASCAL]
[07/18 RASCAL]
[07/17 RASCAL]
[07/15 RASCAL]


アーカイブ


ブログ内検索
