午後のたゆたい ANIME ZONE
ABEMAやTVerを中心に推しアニメを載せています。 リンクに掲示板もあります。

ABEMAとTVer、ニコニコ動画でTVアニメ「瑠璃の宝石」の第11話が9月23日まで無料で公開中です。
ABEMAの公開ページはコチラです。(17日12時からです)
https://abema.tv/video/title/26-249
TVerの公開ページはコチラです。(17日12時からです)
https://tver.jp/series/src9n14mp2
ニコニコ動画の公開ページはコチラです。(17日12時からです)
https://anime.nicovideo.jp/detail/rurinohouseki/
TVアニメ「瑠璃の宝石」第11話予告『サファイアのゆりかご』
TVアニメの公式サイトはコチラです。
https://rurinohouseki.com/
当たり前の事なんだけど、最終回が近づくにつれて、こういう日常系の作品が終わる時の喪失感って慣れませんね。
劇場作品やSFとか、しっかりとしたエンディングがある作品とは違い、キャラクター達の日常はまだ続くのに、私たちは何も知る事ができないという、好きな作品だからこそ、凄く寂しく感じてしまいます。
PR

<< 「よふかしのうたSeason2」の第11話が無料公開中
HOME
「着せ恋」「青ブタ」「サイレント・ウィッチ」が無料公開中 >>
[1016] [1015] [1014] [1017] [1013] [1012] [1011] [1010] [1009] [1006] [1005]
[1016] [1015] [1014] [1017] [1013] [1012] [1011] [1010] [1009] [1006] [1005]
この記事にコメントする

確かに...
親戚のオジサンみたいな気分になりますな。笑
「瑠璃ちゃん、大きくなったねぇ... もう、高校生なんだっけ!?」
みたいな...
元気にしているかなぁ?
あれから、どうなったのかなぁ?
ふとした時に、気になったりしますよね。
確かに、瑠璃ちゃんが、研究者って、
ちょっと柄じゃない気もするけど、
凪さんみたいな、お手本もいるしなぁ... 笑
研究分野にもよるだろうけど、
自然相手だと歩き回る機会も多いのかな?
でも、やっぱり、伊万里さん&瀬戸さんの方が、
研究者というイメージに合う気がする。
理論派?慎重派?学者さんという感じだよね。
原作の絵をネットでチラッと見たけど、
凪さん、普通だった。
どうやら、アニメ化の際、盛られたようだ。
原作のままだと、絵的に地味と思ったのかなぁ?
でも、このアニメの感想の半分は、デカイ!!だから、
良くも悪くも、インパクトは、あったと思う。^^;;;
これだけアニメの数が多いと、
一話や二話で切っちゃう人も多いから、
不純な理由でも、見続けて貰わないと、
話の面白さも伝わらないもんね。
冒頭、ただの生意気なクソガキ風だった瑠璃ちゃんだが、
器のでかい凪さんの指導で成長していく過程とか、
7話で瀬戸さんが合流してからの二人の関係とか、
鉱石の話も面白いけど、続き物として観ても面白い。
ところで、髪の毛の色がツートンなのも、
アニメオリジナルなんだろうか?
瑠璃ちゃんや瀬戸さんは、インナーが薄い色?
伊万里さんは、思いっきり、後頭部が青!!
こういうオシャレが流行っているのかな?
「瑠璃ちゃん、大きくなったねぇ... もう、高校生なんだっけ!?」
みたいな...
元気にしているかなぁ?
あれから、どうなったのかなぁ?
ふとした時に、気になったりしますよね。
確かに、瑠璃ちゃんが、研究者って、
ちょっと柄じゃない気もするけど、
凪さんみたいな、お手本もいるしなぁ... 笑
研究分野にもよるだろうけど、
自然相手だと歩き回る機会も多いのかな?
でも、やっぱり、伊万里さん&瀬戸さんの方が、
研究者というイメージに合う気がする。
理論派?慎重派?学者さんという感じだよね。
原作の絵をネットでチラッと見たけど、
凪さん、普通だった。
どうやら、アニメ化の際、盛られたようだ。
原作のままだと、絵的に地味と思ったのかなぁ?
でも、このアニメの感想の半分は、デカイ!!だから、
良くも悪くも、インパクトは、あったと思う。^^;;;
これだけアニメの数が多いと、
一話や二話で切っちゃう人も多いから、
不純な理由でも、見続けて貰わないと、
話の面白さも伝わらないもんね。
冒頭、ただの生意気なクソガキ風だった瑠璃ちゃんだが、
器のでかい凪さんの指導で成長していく過程とか、
7話で瀬戸さんが合流してからの二人の関係とか、
鉱石の話も面白いけど、続き物として観ても面白い。
ところで、髪の毛の色がツートンなのも、
アニメオリジナルなんだろうか?
瑠璃ちゃんや瀬戸さんは、インナーが薄い色?
伊万里さんは、思いっきり、後頭部が青!!
こういうオシャレが流行っているのかな?

研究者になっても
確かにそれっぽくはないですよねぇw
やっぱり瀬戸さんみたく、志というか、研究者然とした感じが無いもんね。
原作の絵と言うから私も検索してみたら、1話からパンツがと話題になってたw
というか、原作絵からして瑠璃ちゃん(「ちゃん」なんだよねw)は小学生っぽい。
同級生の瀬戸さん(やっぱり「さん」だよね)が、それなりの感じ。
ただ原作でも凪さんはアニメほどじゃないけど普通にグラマーかも。
アニメ版とどちらが良いかは感じ方の差はあるけど、アニメの作画は頑張っていたんだなぁと思いました。
あと1話切りはねぇ、ホントはしたくないんだけど、これだけ新作の数が多いと、せざるを得ないんですよ。
ホント全部は観られないし、良い作品はリアタイで観ておきたいし、話題にも乗りたいもんね。
で長くなっちゃいますが、髪の毛の色の話しもそうなんですが、アニメ制作がPC上の作業に移行してから、塗り色の濃淡とか影の表現が簡単に出せる様になって、彩色と仕上げの仕事が一度に出来る様になったんです。
これ少し前の作品では無かった事なので、色の使い方でその作品の年代が分かるくらい違います。
昔のセル画で色トレスで表現していたものも、今だと主線ですら黒ではなく色を使っての表現もできます。
で本題の複数の色分けですけど、普通のイラスト絵だと、全体の奥行き感を表現したりするのに使います。
例をあげると、少し霧のかかった朝方を思い浮かべて下さい。
近い所は色もハッキリ見えますが、遠くの所は色が薄くなり、ぼやけて見えます。
要するに立体感や遠近感を簡単に表現できるんです。
髪の毛だと、この色分けをする事で、どの部分が前側に来ている髪か分かり易くなります。
実際の写実的な絵の表現ではあり得ない事の様に思えるんですが、奥から光が当たってる時には、光って物体を通過していたり、回り込んだりもするんです。
簡単に例をあげると、昼間に窓のカーテンを閉めていると、波打ったカーテンの奥の方が明るくて手前の方が暗く見えます。
布を光が通過して手前が影になってるからで、そんなにない現象と思いがちですが、例えば女性の服の透け感とかで一度は見ている筈で、記憶に無いだけで実際に見ると直ぐに気が付きます。
髪の毛も同じようなものと考えてもいいと思います。
ただ光の加減で変色してしまう事はないんですけど、そこはポップに見せる表現なんじゃないでしょうか。
やっぱり瀬戸さんみたく、志というか、研究者然とした感じが無いもんね。
原作の絵と言うから私も検索してみたら、1話からパンツがと話題になってたw
というか、原作絵からして瑠璃ちゃん(「ちゃん」なんだよねw)は小学生っぽい。
同級生の瀬戸さん(やっぱり「さん」だよね)が、それなりの感じ。
ただ原作でも凪さんはアニメほどじゃないけど普通にグラマーかも。
アニメ版とどちらが良いかは感じ方の差はあるけど、アニメの作画は頑張っていたんだなぁと思いました。
あと1話切りはねぇ、ホントはしたくないんだけど、これだけ新作の数が多いと、せざるを得ないんですよ。
ホント全部は観られないし、良い作品はリアタイで観ておきたいし、話題にも乗りたいもんね。
で長くなっちゃいますが、髪の毛の色の話しもそうなんですが、アニメ制作がPC上の作業に移行してから、塗り色の濃淡とか影の表現が簡単に出せる様になって、彩色と仕上げの仕事が一度に出来る様になったんです。
これ少し前の作品では無かった事なので、色の使い方でその作品の年代が分かるくらい違います。
昔のセル画で色トレスで表現していたものも、今だと主線ですら黒ではなく色を使っての表現もできます。
で本題の複数の色分けですけど、普通のイラスト絵だと、全体の奥行き感を表現したりするのに使います。
例をあげると、少し霧のかかった朝方を思い浮かべて下さい。
近い所は色もハッキリ見えますが、遠くの所は色が薄くなり、ぼやけて見えます。
要するに立体感や遠近感を簡単に表現できるんです。
髪の毛だと、この色分けをする事で、どの部分が前側に来ている髪か分かり易くなります。
実際の写実的な絵の表現ではあり得ない事の様に思えるんですが、奥から光が当たってる時には、光って物体を通過していたり、回り込んだりもするんです。
簡単に例をあげると、昼間に窓のカーテンを閉めていると、波打ったカーテンの奥の方が明るくて手前の方が暗く見えます。
布を光が通過して手前が影になってるからで、そんなにない現象と思いがちですが、例えば女性の服の透け感とかで一度は見ている筈で、記憶に無いだけで実際に見ると直ぐに気が付きます。
髪の毛も同じようなものと考えてもいいと思います。
ただ光の加減で変色してしまう事はないんですけど、そこはポップに見せる表現なんじゃないでしょうか。

カレンダー


最新記事
(10/21)
(10/21)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/19)
(10/19)
(10/18)
(10/18)
(10/17)
(10/17)
(10/17)


最新コメント
[10/21 RASCAL]
[10/20 RASCAL]
[10/10 RASCAL]
[10/09 RASCAL]
[10/08 RASCAL]


アーカイブ


ブログ内検索
