午後のたゆたい ANIME ZONE
ABEMAやTVerを中心に推しアニメを載せています。 リンクに掲示板もあります。
ABEMAとTVerでTVアニメ「ユア・フォルマ」の第2話が4月21日まで無料で公開中です。
ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/675-6
TVerの公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srpbi8dlxd
第2話予告「ブラックボックス」
観終わって少しゾッとしたというか「平気でバディを餌に黒幕を釣っちゃうんだ」って。
そこの判断が凄く機械的で「自分が人に危害を加えなければ、何をしてもいい」という判断になると、ちょっと怖いなって感じました。
これからの時代、リアルでもAIとの付き合い方、向き合い方も難しくなっていくんだろうなと、なんかそう思ってしまいました。
もう既にAIで絵を描いたりアニメーションさせたり、作曲して歌わせたりも出来るので、このまま進化していったら、人の思考や感情に似せた、人格ではない何かが出来上がるのも遠くないですね。
TVアニメ「ユア・フォルマ」の公式サイトはコチラです。
https://www.yourforma-anime.com/
TVerとABEMAでTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS」の第2話が4月21日まで無料で公開中です。
TVerの配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srilyj2rpy
ABEMAの配信ページはコチラです。(1時過ぎからです)
https://abema.tv/video/title/248-24
それなりにキャラが動くようになりましたね。
だけど、やっぱり必要以上にキャラのアップが多い印象があります。
しかもバンク絵ばかりなので、使い回し感が勝って新鮮味に欠けます。
これは漫画での話しになりますが、アップのシーンばかり使うと、見ている側は状況の判断がし難く、メリハリの無い構成になってしまうので、漫画家は絶対にやってはいけない描き方のひとつとされています。
そういった部分も踏まえて他の作品と見比べてしまうと、如何に低コストで制作しているかが見透かされてしまい、どんなに一枚絵やストーリーが良くても、全体で見ると面白さが半減してしまいます。
アニメーションは動いてこそ、その真価が問われると思うし、そこに面白さが出ると思うので、それが出来ないのならアニメにする意味も無いと思います。
GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS 公式サイトはコチラです。
https://www.guiltygear.com/ggstdr/jp/
PR
<< 「ある魔女が死ぬまで」「九龍ジェネリックロマンス」が無料公開中
HOME
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」「勘違いの工房主」配信中 >>
[112] [111] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [99]
[112] [111] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [99]
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(10/26)
(10/25)
(10/25)
(10/25)
(10/25)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
最新コメント
[10/25 RASCAL]
[10/24 RASCAL]
[10/23 RASCAL]
[10/21 RASCAL]
[10/20 RASCAL]
アーカイブ
ブログ内検索


